OUR SERVICE
お客様のご要望に合わせた様々なプランをご用意しております。
豊富な経験と実績に基づき、コストを抑え高品質な施工をいたします。
個人のお客様|リフォーム
INSULATION
こんなことはございませんか?
case 1
夏も冬もエアコンの
効きが悪く光熱費がかかる
case 2
外よりも、室内の方が
暑いもしくは寒い
case 3
夏は夜も暑くて
寝苦しい
case 4
冬は暖房していても
足元が寒く感じる
case 5
結露で
カビが発生している。
case 6
部屋ごとの、
温度差が激しい。
少しでも気になることがあればご連絡ください。
住宅の冷えは、外部の冷たい空気が床下から侵入し、温かい空気が部屋の上部にたまり、冷気だけが足元にこもることが原因です。
また、床材と壁材の境目にすき間があると冷気が侵入し、建物の断熱性能が損なわれ、底冷えの原因になります。床下に断熱材が設置されていない場合や設置されていても断熱材の性能によって大きく左右されることもあります。
昭和55年の旧省エネ基準の断熱材は、現在一般的に使用されている断熱材より性能が劣り、約半分の断熱性能しかありません。
さらに経年劣化による脱落や設置の不具合がある場合、本来の断熱性能が発揮されていない場合があります。
床の冷えを解消するには3つの方法があります
3つの方法には、それぞれメリット・デメリットがあります。
泡断熱材 |
従来の断熱材グラスウール、発泡プラスチックなど |
床暖房ガス・電気など |
|
---|---|---|---|
暖かさ |
冷気を遮断し |
構造物と断熱材との間に |
発熱するので暖かい |
断熱範囲 |
部屋・廊下・トイレなど |
部屋・廊下・トイレなど |
冷気を遮断し |
耐久性 |
剥離・脱落がなく、 |
経年劣化や設置に |
機材の部品交換などが必要 |
室内の工事 |
進入口を除き |
進入口を除き |
家具の移動 |
工事日数 |
1日程度 |
2〜3日程度 |
3〜4日程度 |
就寝時や無人の時 |
電源不要 |
電源不要 |
電源必要 |
イニシャルコスト |
低コスト |
高コスト |
高コスト |
ランニングコスト |
なし |
なし |
光熱費・メンテナンスが必要 |
ポイント合計 |
22点 |
15点 |
5点 |
◎…3点 〇…2点 △…1点 ×…0点
HOW TO施工方法
床下断熱
case study|リビング・ダイニング床下断熱
群馬県高崎市
施工は床下の工事だけ。施工後は床の底冷えがなくなり、エアコンの効きがよくなったと喜んでいらっしゃいました。
リビング床下施工前
リビング床下吹付断熱ヒートマジック施工後
ダイニング床下施工前
ダイニング床下吹付断熱ヒートマジック施工後